ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

2013年度10月の本の展示

2013年10月31日

富田町ができるまで~明治から終戦前~ ―富田図書館―

展示期間:2013年10月31日(木曜日)~12月1日(日曜日)

展示タイトル(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~)の大きな画像へ 展示タイトル(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~」)

展示の様子(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~)の大きな画像へ 展示の様子(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~」)

展示の様子(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~)の大きな画像へ 展示の様子(富田図書館「富田町ができるまで~明治から終戦前~」)

明治を迎えたとき、富田地域には17の村がありました。維新後の改革で、尾張藩は愛知県へと変わり、江戸時代から続いてきた各村は、少しずつ統廃合されて、最終的には富田町として一つの町になりました。富田町が誕生したのは、太平洋戦争も終りに近づいた昭和19年です。
明治維新後に地域がどのような歴史をたどり発展してきたかを、簡単ですがご紹介したいと思います。ぜひご覧下さい。

展示に関連した資料を作成しました。下記PDFファイルをご覧ください。
☆ 「富田地域旧村配置図1」<PDF形式,89KB>
☆ 「富田地域旧村配置図2」<PDF形式,113KB>
☆ 「富田村富田町年表」<PDF形式,153KB>
☆ 「各学校沿革」<PDF形式,103KB>
☆ 「人口の移り変わり(明治以降)」<PDF形式,189KB>
☆ 「富田町ができるまで解説・学校沿革解説」<PDF形式,88KB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類
1 富田のあゆみ 富田のあゆみ編集委員会/編集 富田地区名古屋市合併三十周年記念事業実行委員会 1985 A295
2 富田町史 富田町史編纂委員会/編 中川区富田町 1956 A254
3 庄内川流域史 中部地方建設局庄内川工事事務所/編 建設省中部地方建設局庄内川工事事務所 1982 A24
4 富田村誌(全)復刻版 富田村教育會/[編] 吉田英男 1985 A25
5 愛知県海東郡志(完) 海東郡教育会/著 [文昌堂] 1898 29

▲ページトップへ

生誕200年 ヴェルディ・ワーグナー ―山田図書館―

展示期間:2013年10月19日(土曜日)~11月14日(木曜日)

生誕200年 ヴェルディ・ワーグナー(山田図書館展示の様子)の大きな画像へ 生誕200年 ヴェルディ・ワーグナー ―山田図書館―

イタリア・ロマン派の作曲家ヴェルディとドイツ・ロマン派の作曲家ワーグナーの両巨頭は、ともに1813年生まれ。今年2013年に生誕200年を迎えました。彼らが作曲したオペラは、現在も世界中のオペラハウスで上演されています。ヴェルディが建設に情熱をかけた「音楽家のための憩いの家」では現在まで1000人以上の老音楽家が人生を終え、また、ワーグナーが創設した「バイロイト音楽祭」は、ワーグナーのオペラ作品を現在も毎年上演し続けています。
展示本から彼らの偉業、生き方などを感じてみませんか。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 リゴレット(小学館DVD BOOK 魅惑のオペラ 25) ヴェルディ/[作曲] 小学館 2010 766 DVD付の図書。ヴェルディの紹介やオペラのあらすじ、劇場の紹介など初心者にもわかりやすく、DVDでオペラを鑑賞して理解を深められます。
2 図説ワーグナーの生涯 ヴァルター・ハンゼン/著 アルファベータ 2012 7623 ワーグナーの生涯を、豊富な絵画や写真で再現しています。

▲ページトップへ

安全な食品ってなんだろう? ―南陽図書館―

展示期間:2013年10月19日(土曜日)~11月14日(木曜日)

安全な食品ってなんだろう?(南陽図書館展示の様子)の大きな画像へ >安全な食品ってなんだろう? ―南陽図書館―

普段、口にしているさまざまな食品について考えたことはありますか?
体に良いもの、悪いものという2つではなく、何をどのくらい摂取するのか、食品について考えるきっかけとなる本を展示します。さまざまな見方や考え方に触れる機会として、ご活用ください。本が出版された年や出版社、著者の略歴などを参考にされると、情報の判断に役立つことがあります。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 ママのための食品添加物事典 石川みゆき/監修 主婦の友社 2011 4985 お菓子、飲み物、乳製品、加工食品など項目別に具体的な食品の表示が掲載されていて分かりやすい。
2 よくわかる最新食品添加物の基本と仕組み 松浦寿喜/著 秀和システム 2008 4985 様々な食品添加物について化学式などを用いて、やや専門的に説明。
3 お母さんのための「食の安全」教室 松永和紀/著 女子栄養大学出版部 2012 4985 文章による説明が多いが、「食品に含まれる物質を危険か安全かで二分することはできない」という姿勢がよく伝わってくる。
4 子どもたちにつなぐみんなの食べ方じてん 富山洋子/著 ジャパンマシニスト社 2012 4985 80歳の著者が日々の食材選びや食べ物の危険性について説明している。

11月13日(水曜日)には南陽図書館集会室にて、名古屋市図書館90周年記念講演会「安全な食品ってなんだろう」という講座を実施いたします。東海農政局より講師をお招きしますので、ぜひご参加ください。

講演会について詳しくは、下記PDFファイルをご覧ください。
☆ 南陽図書館 名古屋市図書館90周年記念講演会「安全な食品ってなんだろう」<PDF形式,141KB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

あらっこ1周年記念イラスト展&あらっこ検定 ―中川図書館―

展示期間:2013年10月12日(土曜日)~11月14日(木曜日)

あらっこ1周年記念イラスト展&あらっこ検定(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ あらっこ1周年記念イラスト展&あらっこ検定 ―中川図書館―
あらっこ1周年記念イラスト展&あらっこ検定(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ あらっこ1周年記念イラスト展&あらっこ検定 ―中川図書館―

昨年誕生した中川図書館のマスコットキャラクター「あらっこ」は地名にちなんだ本が大好きなラッコの子です。今回、1周年を記念してイラスト展を行います。あわせて、中川区と図書館への理解が深まる「あらっこ検定」も実施します。どうぞおためしください。

展示解説、あらっこ検定、あらっこ検定解説は、下記PDFファイルからご覧いただけます。
☆ 「展示解説:あらっこ1周年記念イラスト展」<PDF形式,425KB>
☆ 「あらっこ検定」<PDF形式,204KB>
☆ 「あらっこ検定解説」<PDF形式,210KB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 星と星座 渡部潤一/監修 ポプラ社 2012 44 あらっこは夜空を見上げるのが大好きです。星座の観察や宇宙の入門にどうぞ。
2 サンゴの海 長島敏春/写真・文 偕成社 2013 48 海の宝石・サンゴに異変が起きていると言います。あらっこはとても気がかりです。
3 徳四郎はくちゃん 課題研究「商品開発_絵本制作」担当者/著 愛知県立中川商業高等学校 2013 明治時代に中川区で品種改良され日本にひろまったハクサイの誕生を絵本で学べます。
4 はじめての台湾茶 山道帰一/著 ACCESS 2011 5967 あらっこはお茶の時間が楽しみです。甘さをおさえたお菓子と一緒に味わいます。

▲ページトップへ

おいしいね! ―中川図書館―

展示期間:2013年10月12日(土曜日)~11月14日(木曜日)

おいしいね!(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ おいしいね! ―中川図書館―

秋になりましたね。おいしいものがいっぱいの季節になりました。
あなたは何が好きですか?

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 やさいのおなか きうちかつ/さく・え 福音館書店 1997 何のやさいか当ててみて! わかるかな?
2 くだもの 平山和子/さく 福音館書店 1981 はいどうぞ。おいしそうなくだものがいっぱい。

▲ページトップへ

ノーベル賞と科学者たち ―鶴舞中央図書館2階―

展示期間:2013年10月4日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)

ノーベル賞と科学者たち(鶴舞中央図書館2階展示の様子)の大きな画像へ ノーベル賞と科学者たち ―鶴舞中央図書館2階―

今年もノーベル賞発表の時期がやってきました。アメリカのある会社が毎年ノーベル賞の有力候補を発表していますが、その中に日本人が3人含まれているとか?!
11月4日の読書フェスティバルでは、2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏の講演もあります。
日本の受賞者の著作を中心に、ノーベル賞に関する本を集めました。読書の秋をサイエンティフィックに過ごしてみる、というのはいかがですか?

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 素粒子はおもしろい 益川敏英/著 岩波書店 2011 429 素粒子について分かりやすく解説されています。
2 名古屋ノーベル賞物語 中日新聞社社会部/編著 中日新聞社 2009 A289 益川氏や小林氏の生い立ちや受賞報道が収録されています。
3 湯川秀樹日記 湯川秀樹/著 朝日新聞社 2007 2891 昭和9年から10年にかけての日記です。
4 山中iPS細胞・ノーベル賞受賞論文を読もう [山中伸弥/著] 一灯舎 2012 4911 受賞論文が英和対訳で収録されています。
5 現代化学 2011年2月号   東京化学同人 2011 雑誌 ノーベル賞授賞式の晩餐会の記事が掲載されています。

▲ページトップへ

昭和は遠くなりにけり(身近な暮らし・こどもの世界) ―山田図書館―

展示期間:2013年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)

昭和は遠くなりにけり(身近な暮らし・こどもの世界)(山田図書館展示の様子)の大きな画像へ 昭和は遠くなりにけり(身近な暮らし・こどもの世界) ―山田図書館―

2020年、東京オリンピックの開催が決まりました。東京では、1964年にもオリンピックが開かれています。あのころは、高度成長期として希望にあふれていた時代でした。今回は昭和30年代以降の身近な暮らし、子どもの世界を中心に時代を振り返る図書を集めてみました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 昭和こども新聞 [2] 昭和こども新聞編纂委員会/編著 日本文芸社 2005 3845 戦後から昭和の終りまで、子どもが夢中になった遊び、スポーツ、イベント、テレビなどを3冊にまとめて紹介。2巻目がちょうど東京オリンピック前後から昭和50年代前半あたります。
2 三丁目の夕日の時代 日本橋篇   小学館 2007 21076 昭和30年代、テレビ、冷蔵庫、洗濯機が普及し、暮らしは大きく変化します。その頃の流行、テレビ番組を紹介しながら当時の暮らしをかいま見ることができます。

▲ページトップへ