ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

2013年度6月の本の展示

2013年6月30日

からだと病気の本 ―中川図書館―

展示期間:2013年6月27日(木曜日)~7月18日(木曜日)

だれもが病気や障害と無縁ではいられません。日ごろから、病気や障害について学び命の大切さを知ることは、自分自身を知るだけでなく、ほかの人への理解を深めることにつながります。今回は、おもに子ども向けの「からだと病気の本」を展示・紹介します。

■ 主な展示資料 ■

からだと病気の本(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ からだと病気の本 ―中川図書館―

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 からだといのちに出会うブックガイド 健康情報棚プロジェクト/編 読書工房 2008 490 「生病老死」をテーマとした子ども向けの本を紹介したブックガイドです。命について考える参考になります。
2 ずっとずっとじぶんの歯 丸森英史/監修 少年写真新聞社 2007 49 歯の健康は、全身の健康。甘いものをたくさん食べて、歯ブラシを上手にできない人は大人になってから大変です。
3 アイちゃんのいる教室 高倉正樹/ぶん・しゃしん 偕成社 2013 37 仙台市の小学校に通うダウン症のアイちゃんとクラスメイトの子ども達をいきいきとした写真で紹介します。
4 種まく子供たち 佐藤律子/編 ポプラ社 2001 916 小児ガンを体験した7人の子ども達の体験談集です。
5 クララをいれてみんなで6人 ペーター・ヘルトリング/作 偕成社 1995 94 ドイツの物語です。お母さんに赤ちゃんができて新しい家族が増えることになりました。でも、赤ちゃんには健康の不安がありました。
6 元気になってねフェンディ 大塚敦子/写真・文 小学館 2007 49 心臓の悪い女の子・フェンディと病気とたたかう子ども達を支援するチャイルド・ライフ・スペシャリストの写真絵本です。

▲ページトップへ

名古屋物語~名古屋ゆかりの文学者とその作品~ ―鶴舞中央図書館2階―

展示期間:2013年6月22日(土曜日)~9月19日(木曜日)

名古屋物語~名古屋ゆかりの文学者とその作品~(鶴舞中央図書館2階展示の大きな画像へ) 名古屋物語~名古屋ゆかりの文学者とその作品~ ―鶴舞中央図書館2階―

私たちの街・名古屋は、松尾芭蕉の蕉風発祥の地としても知られ、文学者も多く輩出してきました。また今年出版された村上春樹の新作でも重要な場所として登場しています。芭蕉から春樹までの300年間に名古屋はどのように描かれてきたのでしょうか。
今回は、「名古屋なんでも調査団」ページで紹介中の名古屋を描いた小説を集めたリスト『小説で読む名古屋』<PDF形式、490KB>に掲載の本も貸出用として展示いたします。

展示の説明資料を作成しました。下記PDFファイルでご覧いただけます。
『名古屋物語~名古屋ゆかりの文学者とその作品~』<PDF形式、157KB> 

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 尾張名所図会 岡田啓/著     市13-55 松尾芭蕉が書林風月堂で句を詠んだ様子が描かれています。
2 江戸川乱歩アルバム 新保博久/編 河出書房新社 1994 910268 17歳ごろまで乱歩は名古屋で成長しました。当地を舞台にした作品もあります。
3 未青年 春日井建/[著] 作品社 1960 9111 寺山修司が序文を寄せた第一歌集。中部短歌会を率いました。

▲ページトップへ

尾張名古屋と日本の城~祝・名古屋城本丸御殿公開~ ―中川図書館―

展示期間:2013年6月27日(木曜日)~7月18日(木曜日)

尾張名古屋と日本の城~祝・名古屋城本丸御殿公開~(中川図書館展示の大きな画像へ) 尾張名古屋と日本の城~祝・名古屋城本丸御殿公開~ ―中川図書館―

2013年5月29日、名古屋城本丸御殿の第1期公開(玄関・表書院)が始まりました。戦災で焼失した本丸御殿は武家建築の最高傑作と言われていました。
御殿公開を機に、今回は、名古屋城、大阪城(中村区と縁の深い豊臣秀吉の城)、金沢城(中川区と縁の深い前田利家の城)、熊本城(中村区と縁の深い加藤清正の城)、姫路城(中川区と縁の深い池田恒興〔つねおき〕の子・池田輝政の城)を中心に、小学生から楽しめる城の本を紹介します。

下記サイトもご覧ください。
名古屋城ホームページ 名古屋城の歴史もわかります。
名古屋城本丸御殿ホームページ 御殿や復元工事の様子についてわかります。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 本丸御殿の至宝重要文化財名古屋城障壁画 名古屋城管理事務所/編集 名古屋市本丸御殿PRイベント実行委員会 2007 A52 御殿は焼失しましたが、内部の障壁画は保存されています。美しい障壁画をお楽しみください。
2 よみがえる金沢城 1 石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室/編 石川県教育委員会 2006 5218 金沢城は中川区荒子出身の前田利家が発展の基礎を築きました。豊富な図とイラストで金沢城を解説します。
3 大坂城 宮上茂隆/著 草思社 1984 52 秀吉の築いた大阪(大坂)城は、現存する大阪城とは異なります。丁寧なイラストで秀吉時代の姿を明らかにしています。
4 不滅の建築 10 姫路城天守閣   毎日新聞社 1989 521 池田輝政が大改造を行い、現在の美しい姫路城が完成しました。世界遺産にも登録されている美しい城の写真です。
5 日本の遺跡と遺産 5 城と城跡 新谷桂/著 岩崎書店 2009 21 小学生から楽しめるガイドブックです。日本にはいろいろなタイプの城があります。
6 城を復元する   学習研究社 2006 5218 名古屋城だけでなく、金沢城や熊本城などたくさんの城が復元中です。本書は復元の考え方や工事を紹介しています。

▲ページトップへ

医療・介護についての本 ―南陽図書館―

展示期間:2013年6月22日(土曜日)~7月18日(木曜日)

図書館は医療や介護に関する資料も扱っています。本のほか、健康雑誌、闘病記、コミック、映像資料などもありますので併せてご覧ください。
※病気の詳細については、専門の医療機関にご相談ください。

■ 主な展示資料 ■

医療・介護についての本(南陽図書館展示の様子)の大きな画像へ 医療・介護についての本 ―南陽図書館―

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 からだと病気のしくみ図鑑 川上正舒/監修 法研 2012 4913 人体の各部位ごとに詳細図と機能を説明しています。
2 もう限界!介護で心がいきづまったときに読む本 鈩裕和/共同監修 自由国民社 2011 3692 介護者の不安と負担感を汲み上げ、解消法を紹介しています。
3 光り輝くあしたへ 「光とともに」が遺したもの 河崎芽衣/著 秋田書店 2012 C 発達障害のある子供との生活を丁寧に取り上げたコミックです。
4 在宅介護の基礎と実践 VOL.1~10 大田仁史/総監修 秋田書店   DVD 食事のお世話やリハビリなど、在宅介護を助ける映像資料です。

▲ページトップへ

コレクターたちの夢と情熱 ―富田図書館―

展示期間:2013年6月8日(土曜日)~8月4日(日曜日)

コレクターたちの夢と情熱(富田図書館展示の大きな画像へ) コレクターたちの夢と情熱 ―富田図書館―

コレクターたちの夢と情熱(富田図書館展示見出しの大きな画像へ) コレクターたちの夢と情熱 ―富田図書館―

一般の人々の間にもすっかり定着した感のある趣味としてのコレクション。存在するものの数だけそのコレクターもいる、といわれるほどその世界も多彩なようです。いったい何がコレクターたちを駆り立てているのでしょう?その情熱と喜び、夢の世界をテーマにしてみました。なにはともあれ、まずは一冊、手にとってみてください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 B級コレクションのススメ 森永卓郎/著 産経新聞出版 2008 790 無数にある老後の生きがい作りの中で、「一番簡単に始められる」のがコレクション、というのが森永先生の自説。それを証明するかのように、惜しげもなく開陳される先生の「B級コレクション」。そのキーワードは「しあわせ」のようです。
2 アメリカB級グッズ道 米沢嘉博/著 晶文社 1999 790 今の日本の「モノ集めブーム」を予見したかのような本。サブカルチャー系のコレクションに実に多様なアプローチで迫る力作。巻末のコレクターショップ店長のことばには思わず苦笑い。
3 なべやかんの怪獣コレクター生態学 なべやかん/著 彩流社 2012 759 副題に「コレクターという病」とあるように、コレクターのアブノーマルな側面にスポットライトをあてた怪著。いってみればコレクターの「生態解剖学」。とにかく「濃い」一冊です。

▲ページトップへ

富士山と世界遺産の本 ―中川図書館―

展示期間:2013年6月22日(土曜日)~7月18日(木曜日)

富士山と世界遺産の本(中川図書館展示の大きな画像へ) 富士山と世界遺産の本 ―中川図書館―

2013年6月22日、ユネスコ世界遺産委員会で「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」が世界遺産に登録されることが決まりました。日本の代表風景である富士山は、絵画や詩歌の題材ともなってきました。7月1日はお山開きでもあります。これを機に富士山と世界遺産について学んでみませんか。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 富士山 聖と美の山 上垣外憲一/著 中央公論新社 2009 2915 古代から近代までの富士山の文化史です。富士山は日本人にとってどのようなシンボルであったのか、その変遷がわかります。
2 ふるさとの富士200名山 吉野晴朗/写真・文 東方出版 1996 29109 日本全国のふるさと富士の写真集です。
3 「世界遺産」の真実 佐滝剛弘/[著] 祥伝社 2009 709 世界遺産に登録されることの光と影。世界遺産のはじまりから考えてみませんか。

▲ページトップへ

外国語の絵本を読んでみよう♪ ―山田図書館―

展示期間:2013年6月1日(土曜日)~7月18日(木曜日)

外国語の絵本を読んでみよう(山田図書館展示の大きな画像へ) 外国語の絵本を読んでみよう♪ ―山田図書館―

外国語の絵本を読んでみよう(山田図書館展示の大きな画像へ) 外国語の絵本を読んでみよう♪ ―山田図書館―

山田図書館では、昨年度何冊か英語の絵本を受入しました。日本語訳された絵本は多数ありますが、原書で読んでみると言葉のリズムがおもしろいなど、いろいろな発見があります。また、逆に日本の絵本が英訳されているものもあります。
名古屋市の図書館全体でみてみると、英語だけでなく、中国語、韓国語(ハングル)、タガログ語、ポルトガル語などさまざまな言語の絵本を所蔵しています。山田図書館に所蔵していない本も予約で取り寄せができますので、どうぞ職員にお尋ねください。
さあ、外国語の絵本を楽しんでみましょう♪

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 Dear zoo Rod Campbell Puffin Books 1984 動物園のおじさんへ何かペットをくださいとお願いをします。最初に送ってきたのは、なんと、ぞう!!大きすぎるので動物園に返しました。そして次に送ってきたのは...?めくって楽しめるしかけ絵本。
邦訳:『どうぶつえんのおじさんへ』
2 Brown bear,brown bear,what do you see? Bill Martin Jr.,pictures by Eric Carle Henry Holt 1995 くまさんくまさんなにみてるの?次々にいろいろな生き物が登場します。「Brown bear,brown bear~♪」がきらきら星の歌にぴったりです。ぜひ歌ってみてください。
邦訳:『くまさんくまさんなにみてるの?』
3 Don't forget the bacon! Patricia Huchins Greenwillow Books 1976 お母さんにおつかいを頼まれました。忘れないようにつぶやきながらいきますが、きちんと買えるでしょうか?
邦訳:『ベーコンわすれちゃだめよ!』

「詳細検索」で、外国語で書かれた本を検索することもできます。
詳しくは、「よくおたずねのある資料・検索のヒント」外国語で書かれた本はありますか? をご覧ください。

▲ページトップへ

いま、時代小説が熱い ―山田図書館―

展示期間:2013年6月1日(土曜日)~6月16日(日曜日)

いま、時代小説が熱い(山田図書館展示の様子)の大きな画像へ いま、時代小説が熱い ―山田図書館―

ここ数年、佐伯泰英、鳥羽亮、鈴木英治氏などのように沢山の作品が刊行されたり、新鋭の和田竜、少し系統の違う高橋由太、料理に絡める形で和田はつ子や高田郁氏の作品があったり、時代小説はすごい盛り上がりを見せています。今回は様々な時代小説の展示、紹介をしています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 冬の蝶 井川香四郎/[著] 講談社 2006 9136 「梟与力」の異名をもつ与力、藤堂逸馬の活躍を描く作品。「オトコマエ」のタイトルでテレビドラマ化された。
2 妻は、くノ一 風野真知雄/[著] 角川書店 2008 9136 星の知識以外何の取り柄のない平戸藩士、雙星彦馬と結婚することになった美女「織江」は、平戸藩を探るために送られてきた「くの一」であった。今年、市川染五郎主演でドラマ化される。
3 しゃばけ 畠中恵/著 新潮社 2001 9136 江戸の廻船問屋兼薬種問屋の一人息子「一太郎」は妖(あやかし)を見ることができる。一太郎は多くの妖の力を借りて難事件に挑む。作者畠中恵は名古屋市育ちで名古屋造形芸術短期大学出身。

▲ページトップへ