ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」を開催しました

2017年11月14日

鶴舞中央図書館では、平成29年10月6日(金曜日)、10月19日(木曜日)、10月26日(木曜日)の3日に渡り、「図書館サイエンス夜話 ~シリーズ宇宙~」を開催しました。
「図書館サイエンス夜話」とは、語り手と聞き手が打ち解けた雰囲気の中で、科学を楽しむイベントです。それぞれの日程に、名古屋市科学館の学芸員さんと名古屋大学の先生を講師にお招きして、シリーズテーマ「宇宙」についてお話をしていただきました。夕方からの開催ということもあり、お仕事帰りや学校帰りの方がたくさん参加してくださいました。

各回の内容に合わせた本の展示をしました。(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)

各回の内容に合わせた本の展示をしました。

諸田先生の月と太陽系のお話。身近な月ですが実はわからないことだらけの衛星なのです。たくさんの質問が飛び交いました。(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)
【第一夜】諸田先生の月と太陽系のお話。身近な月ですが実はわからないことだらけの衛星なのです。たくさんの質問が飛び交いました。

毛利学芸専門員さんのプラネタリウムのお話。世界最大のプラネタリウムがどうやってつくられたのかがわかりました。プラネタリウムの「イス」は満足度No.1だそうです。(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)
【第二夜】毛利学芸専門員さんのプラネタリウムのお話。世界最大のプラネタリウムがどうやってつくられたのかがわかりました。プラネタリウムの「イス」は満足度No.1だそうです。

田島先生の人工衛星のお話。小さな人工衛星の大きな可能性と人工衛星を開発できる人材育成の大切さを熱弁されました。(鶴舞中央図書館 「図書館サイエンス夜話」)
【第三夜】田島先生の人工衛星のお話。小さな人工衛星の大きな可能性と人工衛星を開発できる人材育成の大切さを熱弁されました。

それぞれのブックリストと、あいちサイエンスフェスティバルHPイベント詳細へのリンクは、下記からご覧ください。
 ☆ ブックリスト 第一夜<PDF形式 322KB>・☆ イベント詳細 第一夜(外部リンク)
 ☆ ブックリスト 第二夜<PDF形式 365KB>・☆ イベント詳細 第二夜(外部リンク)
 ☆ ブックリスト 第三夜<PDF形式 455KB>・☆ イベント詳細 第三夜(外部リンク)

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ