ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

行事報告

中川図書館 「長寿イキイキ音読教室」を行いました

2017年11月10日

平成29年10月27日(金曜日)に中川図書館では、60歳以上の方を対象とした「長寿イキイキ音読教室」を行いました。24名の方が参加され、全員で一緒に声を出して楽しく作品を読みあいました。
わらべうた「あんたがたどこさ」でウォーミングアップした後は、テキストむかしばなし中川区風土記『七宝焼』を音読します。近代の七宝焼は、開祖梶常吉が中川区で焼き上げたものでした。梶常吉以外にも中川区に縁のある人物を紹介した『中川区人物事典』やそれにちなんだ中川図書館のイベント「中川区制80周年 新中川図書館開館15周年記念座談会 前田利家だけじゃない!すごいぜ!!『中川区人物事典』」も紹介しました。
次は、江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の『富嶽百景 初編 跋文(ばつぶん)』を音読しました。今以上に年を重ねれば、絵がもっと上手くなるという75歳の北斎の気概を共有しました。北斎は名古屋の西本願寺別院で120畳の達磨の絵を即書したこともあります。その様子を描写した尾張藩士猿猴庵の作品が、『北斎大画即書細図・女謡曲採要集』に掲載されています。北斎と名古屋の関わりを紹介する名古屋市博物館特別展「北斎だるせん!」のチラシも配布しました。
休憩を挟んで、2017年の芥川龍之介没後90年にちなみ、龍之介初めての童話作品『蜘蛛の糸』を読むと、終了時間になりました。
今回、半分の方が「音読教室」初参加とのことでしたが、アンケートでは「久しぶりに楽しく笑いました。独り暮らしで声を出す機会もなく本当に楽しかったです。」「1時間15分はアッという間でしたので、もう少し長くあっても良かったのでは」などご意見いただきました。
次回は、平成30年3月ごろ開催の予定です。

音読教室テキストに関連した本も紹介しました。紹介した本は貸出ができるように、複数取り寄せしました。(中川図書館 「長寿イキイキ音読教室」を行いました) 音読教室テキストに関連した本も紹介しました。紹介した本は貸出ができるように、複数取り寄せしました。

今回、使用した図書館資料や紹介したイベントのチラシです。(中川図書館 「長寿イキイキ音読教室」を行いました) 今回、使用した図書館資料や紹介したイベントのチラシです。

『中川区人物事典』について、詳しくは下記サイトをご覧ください。
☆ 『中川区人物事典』―名古屋市公式ウェブサイト(外部リンク)

名古屋市博物館特別展「北斎だるせん!」について、詳しくは下記サイトをご覧ください。
☆ 特別展「北斎だるせん!」―名古屋市博物館オフィシャルホームページ(外部リンク)

▲ページトップへ