おたのしみのへや

こんげつのほん

本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。

※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

「日本の歴史のなかで」の本

『絵で見る日本の歴史』

『絵で見る日本の歴史』表紙画像

西村繁男/作
福音館書店

石器時代から現在(げんざい)までの歴史が、絵巻(えまき)になっています。ページをめくるだけで、歴史の舞台(ぶたい)にあなたもタイムスリップ!

『源平の風』

『源平の風』表紙画像

斉藤洋/作
偕成社

仙人(せんにん)の弟子となって修行(しゅぎょう)したきつね。人間に化けられるようになり、「源平(げんぺい)の戦い」で源義経(みなもとのよしつね)一行に出会います。

まだまだあるよ、「日本の歴史のなかで」の本

 
本のなまえ かいたひと・出版社 紹介
日本の神話古事記えほん1国生みのはなし 三浦佑之/監修
荻原規子/文
小学館
天と地が、はじめてできたころのお話。高天(たかま)の原のイザナキとイザナミは、国づくりをはじめ、神がみを生みます。
土の中からでてきたよ 小川忠博/写真と文
安孫子昭二/監修
平凡社
縄文遺跡(じょうもんいせき)の土の中からいろんな顔や人形が出てきたよ。おもしろくてワクワクする写真がいっぱいです。
ならの大仏さま 加古里子/文・絵
ブッキング
金属(きんぞく)で造(つく)ったものとしては世界最大の仏像(ぶつぞう)!奈良(なら)の大仏さまは、何のために、どのようにしてできたのでしょう。
氷石 久保田香里/作
飯野和好/画
くもん出版
疫病(えきびょう)におかされた奈良の都で、ひとりぼっちの少年は、川原の石を「病よけの石」として売ることにした。
鬼の橋 伊藤遊/作
太田大八/画
福音館書店
平安時代の京都。少年篁(たかむら)は、妹が落ちた古井戸から冥界(めいかい)の入口へまよいこむ。あの世へ続く橋の上には鬼(おに)がいた…。
伊能忠敬歩いてつくった日本地図 国松俊英/著
岩崎書店
伊能忠敬(いのうただたか)は、55歳(さい)から17年かけて日本全国を歩き、日本地図をつくりました。測量(そくりょう)に使った道具や地図の作り方なども解説(かいせつ)。
オリンピックのころの東京 春日昌昭/写真
川本三郎/文
岩波書店
1964年オリンピック大会直前の写真集。高速道路、新しいビルなどオリンピックが、東京の町を大きく変えていきました。

| お問合せ先 | アクセシビリティについて | 個人情報の取り扱いについて | 免責事項について |

Copyright (c) 2008 - Nagoya City Library. All rights reserved.